kankyo_outline

事業内容(令和4年度)

環境管理研究会研修会(年4回)(会場:板橋産業連合会仮事務所内会議室他)

第4回研修会 テーマ未定

令和5年2月24日(金)

第3回研修会 エネルギー利用の観点における中小企業が対応すべきカーボンニュートラル

令和5年2月15日(水)

第2回研修会 中小企業はこれをやれば大丈夫「脱炭素の基礎と取り組み」

令和4年12月14日(水)

第1回研修会 気候変動が会社に及ぼす影響と求められる対応

令和4年7月28日(木)

騒音・振動測定講習会(年1回)※板橋区主催

騒音・振動測定講習会

日時:令和4年10月11日(火) 13時~18時 ※終了しました
会場:板橋区役所9階大会議室(A・B)
受講資格:板橋区内の工場・事業所の担当者
受講料:1,000円(テキスト代、消耗品代)
定員:20名(申込者多数の場合は、抽選)
※板橋環境管理研究会々員企業には参加費の助成があります。

工場・施設見学会

見学先:-

※今年度はコロナ禍の為、未実施。

環境管理ニュース編集発行(年7回不定期発行)

環境管理ニュース編集発行

年7回 不定期で会報誌を発行(令和元年度より不定期発行に変更)

板橋区環境関連補助金、支援制度等(板橋区事業) 

雨水貯留槽(雨水タンク)設置費補助制度・雨水浸透ます設置費助成制度のご案内
板橋区では環境対策の一環として、雨水貯留槽(雨水タンク)、雨水浸透ますを、住宅又は事業所に設置される方に経費の一部を補助します。設備更新等をご検討の方は是非ご活用ください。

制度については以下のリンク先をご確認ください

   ・雨水貯留槽設置費補助制度について(板橋区ホームページ)
                 ・雨水浸透ます設置費助成制度について(板橋区ホームページ)

 
いたばし環境アクションポイント事業 省エネ行動で商品券がもらえます
募集期間令和4年6月1日(水)~10月31日(月)
 
産業融資制度
板橋区の産業融資制度をご利用になる場合、融資の種類ごとに定められた利子補給割合に加算されます。
(その他利用条件など詳細はこちらをご覧ください
(1)ISO14001 取得企業、エコアクション21認証企業、板橋エコアクション継続取引企業(1年以上継続的な取組があること):加算割合1割
(2)板橋区新エネルギー及び省エネルギー機器等導入補助金交付企業:加算割合3割

会員資格

本会の会員は、本会の目的、事業に賛同する板橋区内の企業、団体、個人およびこれに準ずる者とする。(板橋区外へ移転した会員や、研究会の資料の購読を目的とする者も、会員に準ずる者とする)

入会に関してのお問合せ

板橋環境管理研究会事務局 板橋産業連合会内 TEL:03-3962-0131