板橋産業連合会
  • 板橋産連の概要
    • 概要
    • アクセス
    • 会長あいさつ
    • 沿革
    • 入会のご案内
    • 労働保険事務組合
      • 労働保険事務組合のご案内
      • 組合からのお知らせ
  • 施設利用案内
    • 会館施設のご案内
    • 施設ご利用の手引き
    • 施設ご利用料金
  • 講習会・セミナー
    • IT関連セミナー
    • ビジネス英語講座
    • 経営支援セミナー
    • 救急救命講習
    • 安全衛生講習
    • ものづくり講座
    • その他行事
  • イベント
    • 定期健康診断
    • 次世代育成
    • 板橋産連軟式野球大会
      • 要旨・募集要項
      • 日程と結果
    • 板橋産連硬式テニス大会
      • 要旨・募集要項
      • 日程と結果
    • 板橋産連ボウリング大会
      • 要旨・募集要項
      • 日程と結果
    • 年間予定表
    • 役員会その他行事
  • 環境管理研究会
    • 概要
    • 会長あいさつ
    • 研修会・セミナー
      • アーカイブ
    • 工場・施設見学会
    • 環境管理ニュース
    • 沿革
  • お問い合わせ
  • Facebook
RSS

令和6年度開催 ビジネス英語講座

令和6年度 板橋産連ビジネス英語講座

   

仕事で英語の読み書きをする必要に迫られたこと、もしくは既に英語でやり取りしているが自信がないといったことはございませんか。板橋産業連合会では英語に自信がない方やスキルアップを考えている方を対象に全6回で英語講座を開催いたします。授業の中では、定型の文例はもちろん、ビジネスで使われる表現や文例、英文メール等を読み書きする上でのコツ等押さえておくべきポイントを含め学習いたします。また、今話題のChatGPTで英語についての利用の仕方等もご紹介いたします。海外営業の担当者はもちろん、これから英語でのメールのやり取りをされる方等多くの方のご参加をお待ちしております。

ビジネス英語講座(後半)(広報いたばし掲載時 ビジネス英語講座)募集内容 

開催期間

令和7年2月6日(木)~令和7年3月13日(木) (基本 毎週木曜日 全6回) 後半コース

(2月6日(木)、2月13日(木)、2月20日(木)、2月27日(木)、3月7日(金)、3月13日(木))

開催時間

Aクラス(基礎コース) 18時30分~19時40分(70分)全6回
Bクラス(中級コース) 19時50分~21時00分(70分)全6回

会 場(共通)

会場及びオンラインのハイブリッド講習

会場:板橋産連会館 板橋区仲宿54-10

対 象(共通)

板橋産業連合会会員企業にお勤めの方、一般の方は板橋区在住もしくは在勤の方等
※オンライン受講される場合は受講する環境を整えてください(スマホやPC等)

募集人数

各グループ15名程度を予定  計30名(先着順)  

参加費

会員:無 料  一般:3,000円

申込方法

参加申込書はこちら   

FAXでお申込みいただく場合は参加申込書をダウンロードの上、必要事項をご記入いただきお送り下さい。
Eメールでお申込みいただく場合は件名を「ビジネス英語講座申込」としていただき、希望のコース、会社名(お勤めでない場合は一般とご記入ください)、TEL、Eメール、氏名をご記入の上お送りください。

こちらのフォームからもお申込みいただけます。

締め切り

令和7年1月30日(木)迄 

お問合せ

TEL:03-3962-0131  FAX:03-3962-0133   Email:mail@itabashisanren.org(※申込はentry@itabashisanren.orgにお送りください。)
(Eメールにてお問合せの場合は件名に板橋産連英語講座問合せと必ず入れて下さい)

メール受信について

※フォーム等でメールアドレスをスマホ等に設定されている方はmail@itabashisanren.orgからのメールが着信できるように設定をお願いいたします。
  パソコンからのメール着信を拒否設定されていると受講票及び受付メールが届かない場合があります。
 またメールでお問合せいただく場合は、返信はパソコンからの上記メールアドレスを使用します。着信設定にご注意ください。

※お申込みいただきました方に受講票及びオンラインアクセス方法をご案内しております。
 メールが届いていない方はご連絡くださいますようお願いいたします。 new 2025/2/4

 

講義内容 ~内容やレベルは参加者に合わせて柔軟に対応して変更していきます~

開催日

Aクラス(定員10名)
開催時間:18:30~19:40
週1回開催 毎週木曜日(祝日を除く)

2月6日(木)、2月13日(木)、2月20日(木)、

2月27日(木)、3月7日(金)、3月13日(木) 

※ 基本毎週 木曜日 

Bクラス(定員10名)
開催時間:19:50~21:00
週1回開催 毎週木曜日(祝日を除く)

 

 

 

ビジネス英語講座 (前半)(広報いたばし掲載時 ビジネス英語講座)内容 

開催期間

令和6年12月5日(木)~令和7年1月30日(木) (毎週木曜日 全6回) 前半コース

開催時間

Aクラス(基礎コース) 18時30分~19時40分(70分)全6回
Bクラス(中級コース) 19時50分~21時00分(70分)全6回

会 場(共通)

会場:板橋産連会館 板橋区仲宿54-10

受講形態

会場受講 または オンラインによる受講

※受講者特典として講義内容(各回の録画)を期間限定(1週間程度)で視聴できます。
 都合によりリアルタイムで参加できない場合や講義の確認をされたい場合にご活用ください。

対 象(共通)

板橋産業連合会会員企業にお勤めの方、一般の方は板橋区在住もしくは在勤の方等
※オンライン受講される場合は受講する環境を整えてください(スマホやPC等)

募集人数

各グループ15名程度を予定  計30名(先着順)  

参加費

会員:無 料 
一般:3,000円
・ご案内文や広報などで別途テキスト代がかかりますと記載しておりますが、今回はテキストを使用しませんのでテキスト代は不要です。

申込方法

参加申込書はこちら   

FAXでお申込みいただく場合は参加申込書をダウンロードの上、必要事項をご記入いただきお送り下さい。
Eメールでお申込みいただく場合は件名を「ビジネス英語講座申込」としていただき、希望のコース、会社名(お勤めでない場合は一般とご記入ください)、TEL、Eメール、氏名をご記入の上お送りください。

こちらのフォームからもお申込みいただけます。

締め切り

令和6年12月2日迄  申込受付終了いたしました。

お問合せ

TEL:03-3962-0131 FAX:03-3962-0133   Email:mail@itabashisanren.org
(Eメールにてお問合せの場合は件名に板橋産連英語講座問合せと必ず入れて下さい)

メール受信について

※フォーム等でメールアドレスをスマホ等に設定されている方はmail@itabashisanren.orgからのメールが着信できるように設定をお願いいたします。
  パソコンからのメール着信を拒否設定されていると受講票及び受付メールが届かない場合があります。
 11/28日までにお申込みいただきました方には受付メールをお送りしております。

 メールが未着の場合はご連絡くださいますようお願いいたします。
 またメールでお問合せいただく場合は、返信はパソコンからの上記メールアドレスを使用します。着信設定にご注意ください。 (new 11/29)

 受講票をお送りいたしました皆様にはオンラインアクセス方法案内のメールを送信しております。 
 12月4日(水)午前11時時点でメールが届いていない方はご連絡くださいますようお願い申し上げます。(new 12/4)

 
 

開催日

Aクラス(定員10名)
開催時間:18:30~19:40
週1回開催 毎週木曜日(祝日を除く)

12月5日、12月12日、12月19日、

1月9日、1月23日、1月30日  ※ 全て木曜日

※12月26日、1月2日、1月16日は除く

Bクラス(定員10名)
開催時間:19:50~21:00
週1回開催 毎週木曜日(祝日を除く)

 

令和6年度前半コースの講義内容(予定) ~内容やレベルは参加者に合わせて柔軟に対応して変更していきます~

開催日 Aクラス(基礎) Bクラス(中級)
12/5

ChatGPTの基本操作と
英語学習への活用

・ChatGPTとは?
・アカウントの作成方法とログイン手順
・基本的なプロンプトの入力、実際に使用してみる

ChatGPTの基本&応用操作

・ChatGPTとは?
・アカウントの作成方法とログイン手順
・基本的なプロンプトの入力、実際に使用してみる

12/12 中学英語の復習とChatGPTでの学習方法 ・中学英語(基本的な文法、語彙や表現)をChatGPTで学習
・ChatGPTを使った例文作成と練習問題
・不明点をChatGPTに質問して解決する方法
TOEICリーディングの対策 ・ChatGPTを使ったTOECリーディング対策
・ChatGPTを使った練習問題の作成と回答や解説
・TOEIC対策にもなる語彙力や文法力UP法
12/19 翻訳と易しい英語への書き換え ・基本的な翻訳方法(日本語⇔英語)による作業効率向上
・難しめの英文(記事など)をChatGPTで易しい英文に書き換えて読む練習
・語彙力と読解力の向上方法
高度な翻訳や校正、要約などのスキル ・文章の翻訳や翻訳精度を高めるためのテクニック
・長文の要約方法と要点の抽出
・難解な文章(記事など)をChatGPTで読む練習
1/9 ビジネスメールなどの作成の基礎

・ビジネスメールの基本構成とマナー
・ChatGPTを使ったメール文の作成とメール表現の学習
・作成したメールの添削と改善方法

英文ビジネスメールやドキュメント等の作成 ・英文ビジネスメールや提案資料の作成方法
・作成したメールや資料の添削や改善方法
・英文Chatによるライティング力の向上
1/23 ChatGPTでの英会話練習 ・自己紹介や簡単な日常&ビジネス表現の学習とその練習
・ロールプレイングやフリートークの練習
・発音やリスニングの練習方法の紹介
TOEICリスニング対策とディスカッション ・TOEICリスニング対策、リスニング力を高める練習方法
・ChatGPTとの日常会話やビジネスシーンでの英会話練習
・ChatGPTとのディスカッション練習
1/30 総まとめと今後の自主学習への道 ・各回の重要ポイントの振り返りと深堀り
・各回でできなかった重要ポイントのフォローアップ
・ChatGPTを使った効果的な自己学習方法の提案
総まとめと今後の自主学習への道

・各回の重要ポイントの振り返りと深堀り
・各回でできなかった重要ポイントのフォローアップ
・ChatGPTを使った効果的な自己学習方法の提案、ChatGPT以外のAIの活用

 

« 2024/12/10開催 労務管理セミナー » 品質管理基礎セミナー

↑

  • HOME
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • アクセス
  • お問い合わせ
Copyright ©2021 General Incorporated Association Itabashi Industry Federation, All Right Reserved.